わんにゃん保健室
03-4500-8701 往診WEB予約はこちら
わんにゃん保健室 03-4500-8701 往診WEB予約はこちら

2017年10月アーカイブ

休診のお知らせ

往診専門の動物病院

あさくさワンニャン保健室 代表獣医師の江本です。

台東区を中心に中央区、江東区などの東東京をメインに往診診療を行っています。

 

本日は休診のお知らせです。

 

本日10月31日〜11月3日までは、大阪出張のため休診とさせていただきます。

また、往診予約は承っておりますので、電話(03-4500-8701)や問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。

 

 

◆-----------------------------------◆

東京台東区エリアのペット往診 動物病院
あさくさワンニャン保健室
 
ペット相談・往診ならお気軽にご相談ください!
電話番号:03-4500-8701
 
 
 
受付時間:9:00〜23:00
休診日:不定休診療カレンダー
 
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル5F
 
 
◆-----------------------------------◆

こんばんは!

往診専門の動物病院 あさくさワンニャン保健室の江本です!

 

 台東区、中央区、江東区など、東京の東側を主に診療しています。

該当地域外でも、往診することが可能なこともありますので、まずはご相談ください。また、診療に関する情報は、ホームページの『診療案内』をご参考ください。

 

22539795_1633470640044393_5503450432679885190_n.jpg

本日開催!《第一回すまいるフェスin台東区》

本日は、あいにくの悪天候でしたが、予想より多くの方にご来場いただけました。また当イベントは、台東区からも認められ後援してただけたこともあり、

台東区議会議員や議長をはじめ、行政に携わる方々も来ていただけたこと、誠に有難うございました。

 

無料健康相談も本日はガラガラではありましたが、その分犬猫の飼い主様と1件1件ゆっくりと向き合うことができました^^また、中央区から来ていただけたコーギーの飼い主様と高齢期(シニア期)における緩和ケアについてお話しさせていただきました。だんだんとではありますが、ペット(犬猫)の往診が浸透してきているのだなと実感しました。

22688474_1633470680044389_1470201276551106209_n.jpg

イベントの中で行われたドッグトレーナーの高部さんによるドッグショー、すごかったです☆2頭のわんちゃん(ボーダーコリー、コーギー)はとてもお利口でしたね!本日はお越しいただき有難うございました^^

22688004_1633470880044369_8398809133663995103_n.jpg

明日はさらに天気が下がり、台風にも注意しなければならないので、お越しになる方は暖かくしてきてください。

 

明日も頑張ろう!^^

 

◆-----------------------------------◆

東京台東区エリアのペット往診 動物病院
あさくさワンニャン保健室
 
ペット相談・往診ならお気軽にご相談ください!
電話番号:03-4500-8701
 
 
 
受付時間:9:00〜23:00
休診日:不定休診療カレンダー
 
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル5F
 
 
◆-----------------------------------◆

犬から人へ、感染疑い

こんにちは!

往診専門の動物病院 あさくさワンニャン保健室の江本宏平です。

当院は完全予約制ですので、忙しい飼い主様でもご都合に合わせて診療予約をすることで、時間を無駄にすることがありません。何時までには出なければいけないなどのご要望がりましたら、事前にお伝えくださいますようお願いします。待ち時間は待合室ではなくご自宅ですので、生活リズムを崩すことなくペット(愛犬・愛猫)へ獣医療を提供することができます。

また、急患にもできる限り対応するため診療スケジュールを調整させていただきますが、移動時間などによってはすぐに対応できないことがあるかと思いますのでご了承ください。中央区江東区では、夜間も比較的柔軟に対応できるようになっております。

往診としては、東京台東区を中心に、中央区や江東区までバイクや車、自転車などを用いて往診しています。ご自宅から動物病院までの交通が不便であったり時間がかかったりする場合(タワーマンションや湾岸沿いなど)には、まずは往診で状況を確認し、必要に応じて通院するといった診療形態の選択を行うご家族様も増えてきました。

 

さて。ここからが本題です。

台東区や中央区などの周辺では、マダニに感染しているペット(犬・猫)をあまり見かけませんが、つい最近流れたニュースによってマダニが注目されています。理由は、犬から人に感染した疑いがあるからです。

マダニを介して(媒介)感染するウイルス性疾患「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)を発症した犬の飼い主が、同ウイルスに感染したと新聞で取り上げられています。犬を介して人に感染するのは、日本国内では見られなかったことです。現在は、飼い主も犬も状態改善しているようですので一安心ではありますが・・・

詳しい声明が発表されるまでは、まだまだ本件についてネットで騒がれることと思います。

 

今できること、それはマダニに基本的なお話しをすること^^

今回はマダニの特徴や感染した場合の症状、予防法について書いていきます。

 

マダニの特徴

マダニの特徴として、血を吸う(吸血)こと、他のダニと比較して大きめであることで、寄生部位は顔周りやお尻周りが多いです。また、時期としては暖かい季節である春から夏にかけて多く発生しますが、年間通して活動しているので気を抜くと寄生されます。

ちなみに、よく屋内で見かけるダニはチリダニやツメダニで、彼らは吸血しません。

 

マダニ感染の症状

症状としては、吸血部位周囲から最悪全身性のアレルギー性皮膚炎(かゆみ、腫れ、貧血)、病原菌を媒介された場合にはダニ麻痺症やバベシア症、エールリヒア症なども考えなければなりません。これらの病気に感染した場合には、明らかな体調不良を見せますので、その時は緊急で獣医師に相談しましょう。

madani01.jpg

マダニを見つけたときの対処法

マダニが犬に付いていたとしても、無理に手で取り除こうとしないでください。もしそのマダニがメスであれば体内に虫卵を大量に持っていることもあり、それが部屋中に飛び散ったり、針の部分が体表(皮膚)に残って炎症を起こしてしまうことがあるからです。マダニを見つけましたら、こちらもすぐに獣医師に相談するようにしましょう。アルコールを湿らせる方法もありますが、自己判断は危険ですのでご相談ください。

madani09.jpg.pagespeed.ce.K-N-J2mrMd.jpg

madani04.jpg

マダニの予防法

マダニの予防では、まずは毎月行う予防薬の投与が重要です。予防薬には、飲み薬やおやつタイプのものや、首の後ろに垂らすスポット対応のものなどがあります。予防薬の投与をしっかりと行った上で、環境要因とグッズを考えましょう。

環境からの予防としては、草むらには入らないことです。草むらには少なからずマダニが生息している可能背雨があります。散歩はコンクリートや砂や土の上のみ、などとすることでマダニ予防ができます。

また、予防薬を毎月使用することで、ある程度であれば予防できますマダニから犬へ、犬から人へと病気がうつってしまう可能性があるのであれば、迷うことなく毎月予防してあげることを考えましょう。往診でも、予防薬をお渡しすることができますので、お気軽にご相談ください。

 

つい最近、中央区と江東区のタワーマンションにお住いの飼い主様から往診のときに、『家から出ない子でも感染することはありますか』との質問をいただきました。中央区や江東区は水場や緑に囲まれた地域が多いので、草むらからたまたま洋服に付いてしまい、家の中(タワーマンションも含む)に連れて帰ってしまうこともあります。しかし、飼い主様の意識しだい、例えば帰宅時にはご自身の体にマダニが付いていないことを確認するなどを行えれば、マダニに感染する可能性は低いと考えます。(ノミ感染症はよくみかけます。)

 

散歩から帰ってきて、体の一部または複数部を痒がっているまたは気にしているなどの症状が見られましたら、すぐに獣医師にご相談ください。

 

◆-----------------------------------◆

東京台東区エリアのペット往診 動物病院
あさくさワンニャン保健室
 
ペット相談・往診ならお気軽にご相談ください!
電話番号:03-4500-8701
 
 
 
受付時間:9:00〜23:00
休診日:不定休診療カレンダー
 
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル5F
 
 
◆-----------------------------------◆

愛猫が膀胱炎!?

こんにちは!

往診専門の動物病院 あさくさワンニャン保健室の江本宏平です。

 

東京台東区を中心に、中央区江東区までバイクや車、自転車などを用いて往診しています。ご自宅から動物病院までの交通が不便であったり時間がかかったりする場合(タワーマンションや湾岸沿いなど)には、まずは往診で状況を確認し、必要に応じて通院するといった診療形態の選択を行うご家族様も増えてきました。

 

今回ご紹介する症例は、中央区にお住いの猫ちゃん(高齢、シニア期、去勢雄)です。何回もトイレに行くので診てもらいたいとのことでした。検査結果としては、細菌性膀胱炎でした。現在内服薬と皮下点滴にて治療を行っています。経過は順調で、11月初旬には治療終了となります^^

 

今回のポイントは、『何回もトイレに行く』(頻尿)ということに気づいたことです。今回は、頻尿から考えなければいけないことを書いていきます!

 

通常と頻尿の違い

散歩のときだけ少しずつ複数回排尿する場合はマーキングの可能性があります。マーキングなどの行動性からくるものを除いて、頻尿は病気の症状です。頻尿で考えなければいけないことに、1回の尿量があります。回数が多くて尿がそんなに出ていないのか、回数も尿量も多いのかです。また、色はどうでしょうか?

体内でつくられた尿は、腎臓で濾されます(再吸収)。体にとって必要なくなったものは尿や便として排泄されます。通常、腎臓で濾された尿は黄色がかっていますが、腎臓の機能が低下している場合や大量に水を飲んでいる場合などでは透明な尿が出てきます。尿の回数が多く、また尿量も多いと感じたら、腎臓の機能が低下している可能性が高いです。また、尿の回数多いが尿量が少ない場合には膀胱炎や尿閉を疑います。

 

471006.jpg

 

他に症状は?

腎機能低下では、飲水量や尿量が多くなります。この症状を多飲多尿といいます。また、腎機能の重度低下から腎不全に陥ると、貧血になることが多いです。これを腎性貧血と呼びます。他にも腎機能低下による弊害はたくさんあります。

このように考えなければいけない病気はたくさんありますが、今回は往診で細菌性膀胱炎に出会いましたので、今回は膀胱炎に着目していきたいと思います。

 

膀胱炎

夏が終わり秋になり、これから冬に向かう時期に入ろうとしています。寒くなるとよく出会う病気があります。膀胱炎です。

膀胱炎はまさに『膀胱』が『炎症』を起こしている症状です。問題は、なぜその症状が起きたのかを考えなければいけません。

 

よくある症状(膀胱炎)

膀胱炎では、犬も猫も、そして人も頻尿になることが多いです。また、出血や異臭(普段の尿より臭い、生臭いなど)を認めることがあります。高齢期(シニア期)では、免疫力の低下や持病、そして服用している薬の影響などによって頻尿を呈することがよく見られます。

 

よくある原因(膀胱炎)

膀胱炎の原因は多岐にわたります。細菌感染や膀胱結石(ストラバイトやシュウ酸カルシウムなど)、そしてストレスなどもあります。外が寒くなる冬の時期は、活動性が低下するため飲水量も低下するためなのか、膀胱炎を発症する犬猫が多くなります。

 

ペット(犬、猫)の頻尿のまとめ

頻尿を単なる一過性の症状として捉えて治療しないと、もしかすると最悪命を脅かしてしまうほどの恐ろしい病気を引き起こすかもしれません。

例えば、細菌感染による細菌性膀胱炎です。細菌が膀胱内で繁殖すると、上行感染といって膀胱から尿管、そして腎臓にたどり着き、腎炎を起こします。感染性腎炎を発症した場合に、急にぐったりして呼吸が荒くなり、可視粘膜(口腔粘膜や結膜など)の蒼白を認めることもあります。そして急性腎不全を起こして...という結果になってしまうことも想定されます。

次に、膀胱結石です。膀胱結石がある場合に、その結石が尿道などを閉塞してしまった場合に、これまた急性腎不全(水腎症)を発症する可能性があります。この場合も経過は急なので、『何かおかしいな?』と感じましたら、夜間でも深夜でも獣医師に相談しましょう。

 

往診では、今回必要である尿検査、血液検査にも対応できます。尿検査では、ご家族様に尿を採取してもらい(採尿)、持ち帰って検査を行います。尿検査では、尿pHや尿タンパク、尿比重から様々な異常を検出することができます。採取の方法については、生活環境にあった方法をご家族様と一緒に考案していきます。次に、血液検査です。腎臓の数値が高くないか、または肝臓はどうなのか、もしかしたらホルモン異常か・・・全ては血液検査で状態を把握することができます!

 

繰り返しますが、何か変だなと感じた時には、緊急かどうかを確認するためにも専門家に相談することをお勧めします!

 

◆-----------------------------------◆

東京台東区エリアのペット往診 動物病院
あさくさワンニャン保健室
 
ペット相談・往診ならお気軽にご相談ください!
電話番号:03-4500-8701
 
 
 
受付時間:9:00〜23:00
休診日:不定休診療カレンダー
 
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル5F
 
 
◆-----------------------------------◆
求人情報
ブログ
遠隔診療について
非常事態宣言について
ドクターズインタビューに当院のドクターが掲載されました

所在地

本拠点:
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4
マスヤビル5F

東京23区へ往診エリア拡大!
お気軽にご相談ください。

診療日・受付時間

診療時間 10:00~19:00
休診:不定休

>診療カレンダー

電話番号

03-4500-8701
診察をご希望の場合には、必ず留守番電話に
メッセージをお残しください
(お名前、ご住所、電話番号、動物種、年齢、体重、性別、症状)

お問い合わせ

お問い合わせはコチラ

リンク集

ご自宅での緩和ケアを
ご検討される方へ