わんにゃん保健室
03-4500-8701 往診WEB予約はこちら
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い

現在、日本だけでなく全世界でその猛威を奮っている新型コロナウイルス感染症について、当院の往診をご利用されるご家族様に追加でお願いがあります。

入室時の手洗いへのご協力をお願いします。
入室時に、診察へ入る前にスタッフ全員が手を洗わせていただきます。
できる限りのコロナ対策を実施してはいますが、その上でコロナウイルスを持ち込まないようにするためですので、ご協力をお願い致します。

マスク着用へのご協力をお願いします。
世の中で言われているソーシャルディスタンスを守っての診察は難しい場合が多いため、病院スタッフはもちろんのこと、診察に立ち会われるご家族様にもマスク着用へのご協力をお願い致します。

退室前の手洗いへのご協力をお願いします。
診察終了後、退室前に再度スタッフ全員が手洗いをさせていただきますので、ご協力をお願いします。

上記3点、人医療における訪問介護で執り行われている新型コロナウイルス感染症への対策から引用させていただきました。

当面の間、これらのお願い事を病院として継続させていただきます。

往診をご利用されるご家族様の安全を守り、これからも安心の往診獣医療をお届けさせていただきます。

2020年9月1日
往診専門動物病院わんにゃん保健室
院長 江本宏平

ご自宅へ『安心』をお届けします

わんにゃん保健室では、 安心して診察を受けられる往診を専門に行っております。

わんにゃん保健室では、主に東京23区でペット(犬・猫)の往診を専門に行っております。

緩和ケアやターミナルケアに特化しており、慢性疾患や腫瘍性疾患で緩和ケアが必要になった場合でも、住み慣れたお部屋が診察室になることで安心して診察を受ける事ができます。

当院での緩和ケアは、「気持ち悪さや痛み」を病気やケガに伴う単なる症状ではなく、それ自体を病気として認識しペットと飼い主様に寄り添った緩和ケアを行っております。

お困りのことがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

診療カレンダー

03-4500-8701メールお問い合わせはこちら

わんにゃん保健室では、ワンちゃんネコちゃん・飼い主様に「安心いただける往診」を心がけています。

ご自宅が診察室に大変身

往診のため、動物病院へ行かなくてもご自宅で診察を受けることができます。

ペットにとって、住み慣れたお部屋はまさに快適な診察室です。往診専門のわんにゃん保健室であれば、動物病院に行かなくても診察が可能です。

ご家族様だけの完全プライベート空間ですので、人目を気にせずペットの診察だけに集中することができます。
ワクチンや慢性疾患の治療に対応しておりますので、お困りのことがございましたらお問い合わせください。

 

長い待ち時間がありません

獣医師がご自宅に伺いますので長い待ち時間がありません。

動物病院へ通院する場合、診察までに長く待たされてしまうことがあります。わんにゃん保健室は診察までお待たせすることのないよう、完全予約制にて承っております。

完全予約制の訪問診療ですので、診察までの時間をご自宅でゆったりお過ごしいただけます。
何かと忙しい毎日の中で、ペットとのプライベートな時間はかけがえのないものです。

 

住み慣れた環境での緩和ケア

介護が必要になった際、最期までご自宅で安らかに過ごせます。

介護が必要なペットや病気が進行してしまったペットに対して動物病院で集中的に治療をすることはかわいそうだけど、少しでも何かしてあげたいという飼い主様の気持ちを形にしたものが当院の緩和ケアです。

痛みや吐き気などの症状をできる限り取り除くことで、最期の日までの安らかな時間を住み慣れた環境でご家族様と共に過ごせるよう、最善を尽くさせていただきます。
ご家族様だけで悩まずに、まずはご相談ください。

専門ドクター 江本がお伺いします!!

経験豊富な専門ドクターとして、皆様の大切な家族を精一杯お守りいたします!

わんにゃん保健室 専門ドクター江本が
ドクターズインタビューを受けました

動物病院検索サイトの大手であるCaloo株式会社様より、往診獣医療について独占取材を受けました。
往診専門動物病院としてのスタンスや、ペットへの緩和ケアの在り方について掲載しております。
わんにゃん保健室では「ペットにとっての幸せとはなにか」を一緒に考えるので、決して飼い主様を一人で悩ませることはありません。

>詳しい記事はこちらからご覧ください

03-4500-8701メールお問い合わせはこちら
診療案内治療の流れ料金表お問い合わせ

ご家族のホームドクターとして、『寄り添った診療』を。

わんにゃん保健室では、完全予約制の訪問診療を行っております。お電話・メールフォームからご連絡をお願い致します。わんにゃん保健室では、完全予約制の訪問診療を行っております。お電話・メールフォームからご連絡をお願い致します。
当院の診療スケジュールはこちら
猫の腎不全

専門ドクターが丁寧にご説明。「不安のない治療」を心がけております。

ご予約 診察 処方 お会計

その他、ご不明な点がございましたら獣医師にお気軽にご連絡ください。
わんにゃん保健室では「飼い主さん・ワンちゃんネコちゃんにも不安のない診療」を心がけております!

03-4500-8701メールお問い合わせはこちら

飼い主様に不安がないよう、往診料・診察料を明確化しております。

基本料金
5,000円(23区外の場合はご相談ください)
>詳細はこちら
夜間診療:19:00~ 21:00 / 10,000円
深夜・早朝診療:21:00以降 / 30,000円
※深夜早朝診療には上記の時間外診療費が別途加算されます。

※当日予約は5,000円が加算されます。
※メールでのご予約は基本的に2日後以降の予約となります。

>より詳しい基準やお時間についてはこちらをご覧ください

初診料
2,000円
再診料
1,000円
狂犬病ワクチン
3,000円
混合ワクチン
犬:6種 / 猫:3種 6,000円
犬:9種 15,000円
03-4500-8701メールお問い合わせはこちら

2022/03/10
猫の腎不全についてのページを掲載いたしました。
2021/11/16
ペットの緩和ケアと看取りのお話のページを更新いたしました。
2021/10/26
新たに「ペットの緩和ケアと看取りのお話」ページを設けました。
2021/08/27
わんにゃん保健室 求人専門サイトを公開いたしました。
2020/09/15
わんにゃん保健室で多く閲覧されているブログ記事「高齢犬の膵炎(嘔吐/食欲なし/動けない/東京中央区)」へ、
新たな内容を追加いたしました。高齢犬の膵炎でお悩みの方は、一度こちらの記事をご覧ください。
2020/04/28
遠隔診療について」のページを設けました。
緊急事態宣言について」のページを設けました。
2020/03/19
飼い主様の声のページを更新いたしました。
2020/03/06
求人情報」ページの募集要項内容を更新いたしました。
2020/02/21
症例のページへ新たに8件の症例を掲載いたしました。
2020/01/31
症例のページを更新いたしました。
2019/12/03
症例のページを更新いたしました。
2019/11/26
求人情報」のページを更新いたしました。
2019/10/24
サイト全体を最新の情報へ更新いたしました。
スタッフ紹介」のページを設けました。
求人情報」の募集要項を更新いたしました。
2018/12/27
2019年1月1日以降、診療時間が変更となります。
診療時間:10:00~19:00 / 不定休
※19:00以降は夜間診療、21:00以降は時間外診療となります。
また、診療時間の変更とともに料金体系も変更いたします。詳細はこちらからご覧ください。
2017/12/14
症例のページを更新いたしました。
2017/12/14
飼い主様の声のページを更新いたしました。
2017/11/01
症例集のページを追加いたしました。
2017/09/12
飼い主様の声のページを更新いたしました。
2017/09/08
飼い主様の声のページを更新いたしました。
2017/09/01
飼い主様の声のページへ、2件追加いたしました。
2017/07/26
飼い主様の声のページへ、1件追加いたしました。
2017/07/05
飼い主様の声のページを公開いたしました。
2017/05/01
リンク集のページを公開いたしました。
2017/03/31
準備中となっていたページを公開いたしました。
2017/03/05
わんにゃん保健室 ホームページを公開いたしました!
ご自宅での緩和ケアを
ご検討される方へ
TEL:03-4500-8701
電話受付時間:10:00~19:00
往診WEB予約 24時間受付中
お問い合わせ・ご相談もこちら