東京23区を中心に、往診にて獣医療を提供しているわんにゃん保健室です。
ご要望にお応えして、往診エリアを順次拡大中です。
都内にお住いの方はもちろん、近隣エリアの方もお気軽にお問い合わせください。
ペット、そして飼い主様にしっかりと寄り添う動物病院
わんにゃん保健室では、わんちゃんや猫ちゃん、そして飼い主様に寄り添うことを最重要にしています。治療方法や治療方針についても、獣医師のほうから方針を押し付けるのではなく、まずは飼い主様がどのようにされたいか、わんちゃんや猫ちゃんにとってどの方法が苦痛がないか、という点を第一にしています。
勿論、飼い主様からアドバイスを求められたときは
しっかり、プロフェッショナルとして回答、対応します。
飼い主様やペットたちが困らないよう、獣医師や愛玩動物看護師の知識・スキルがあるのです。
ですが、
「絶対にこういった治療法を試すべきです」
「うちの動物病院の方針に従ってください」
といった対応をされた飼い主様は、どう考えるでしょうか。
プロの言葉だからと信じて、その方針に従ってくれるかもしれません。
ですが結果、わんちゃんや猫ちゃんが苦しむ結果になってしまえば
飼い主様も、ペットも、不幸せにしてしまうのです。
わんにゃん保健室では、飼い主様・ペットを尊重し寄り添うことでより良い治療方法を模索しています。
そのおかげで、飼い主様から
「わんにゃん保健室さんのおかげで、良い時間を過ごせました!」
「ペットのことを第一に考えてくださって、嬉しいです」
といったお声をいただけています。
せっかく仕事をするのであれば、喜ばれる仕事がしたい。
それが、わんにゃん保健室の方針です。
緩和ケアやターミナル期のケアは、迷われることも多いと思います。
何が最善の治療方法なのか、この子に対して何をしてあげられるのか、
飼い主様やご家族の皆様は、きっとそう思い悩まれているでしょう。
わんにゃん保健室は、そんなご家族に寄り添います。
――――――――――――
【執筆・監修】
江本宏平(在宅緩和ケア専門獣医師)
【病院名】
往診専門動物病院 わんにゃん保健室
【診療受付】
10:00~19:00(不定休)
【住所】
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル
【連絡先】
03-4500-8701(留守電対応)
Mail:house.call@asakusa12.com
※診療中につき電話をとることができないことが多いです。
往診をご希望の際には、問合せフォームからご連絡をいただくか、留守番電話にメッセージをお残しください。
【SNS】
Instagram:
@wannyan_hokenshitsu(診療紹介)
@koheiemoto(家族に向けた心のケア)
note:
https://note.com/koheiemoto
【ご挨拶】
末期がん、腎不全、心疾患など、 高齢の犬や猫に対する在宅緩和ケア・ターミナルケアを専門としています。
ご自宅でのケアに限界を感じたとき、 病院への通院が難しくなってきたとき、
「最後まで苦しませたくない」という気持ちに寄り添った診療を行っています。
【診療対応地域(往診対応エリア)】
東京都:
23区全域、国立市、府中市、三鷹市、稲城市、調布市、狛江市、武蔵野市
神奈川県:
川崎市(高津区・宮前区・川崎区)、横浜市(青葉区・港北区・神奈川区・鶴見区)
埼玉県:
戸田市、川口市、草加市、蕨市、八潮市、三郷市
千葉県:
松戸市、市川市、浦安市、習志野市