東京23区を中心に往診を行っている「わんにゃん保健室」です。
当院では、ペットのいるお住まいへ直接診療に向かう『往診』を専門にしております。
往診のメリットは、何と言ってもペットが自宅でリラックスした状態で診療を受けられることです。 動物病院へ通院が難しいペットにも、快適な環境で適切な獣医療を提供できることが、わんにゃん保健室の強みです。 本日は、当院が特に力を入れている「ターミナルケア」と「緩和ケア」についてご紹介します。
ペットにとってのターミナルケア
犬や猫は人間よりも寿命が短いため、飼い主様より先に旅立つことが多くあります。
それは自然の摂理であり、避けられない現実です。
しかしその時が訪れる前に、ペットとどのように向き合っていくかを考えることが大切です。
ターミナル期を迎えたペットを前に、飼い主様は「いつまで治療を続けるか」 長い年月を共に過ごしてきた大切な家族を見守ることは、どんなに辛くてもその決断をしなければならない時が来ます。
しかし、「もう楽にしてあげたい」という想いが沸き上がるのも事実です。
飼い主様の想いに寄り添う
ペットが病に苦しんでいる姿を見守る飼い主様もまた、同じように心が痛むものです。
そのような中で、獣医師や愛玩動物看護師は飼い主様の決断に寄り添い、支える役割を担っています。
「ターミナルケア」は単に病気を治療することではなく、ペットの最後の時期を穏やかに過ごさせ、飼い主様が納得のいく形で見送ることが目的です。 わんにゃん保健室では、飼い主様が抱える不安や疑問をしっかりと受け止め、最良の選択肢をご一緒に考えていきます。
長い時間をかけて向き合う
わんにゃん保健室では、通常の動物病院とは異なり、飼い主様とお話をする時間を大切にしています。
動物の診察だけでなく、そのペットの未来や最良の診療をしっかりと考えるために、時間をかけて寄り添っています。
そのため、ペットのターミナルケアに関しても、飼い主様の決断を支えるためにじっくりと時間をかけて向き合います。
「飼い主様としっかり向き合い、ペットの最良の未来を考えたい」と当院では考えています。
わんにゃん保健室の思い
わんにゃん保健室は、飼い主様とペットの最も近くに寄り添い、支え合いながら診療を行っています。
ターミナルケア・緩和ケアにおいても、飼い主様とペットがより穏やかで安心できる時間を過ごせるようサポートしています。
もしもペットが辛い時期に差し掛かった際には、わんにゃん保健室のスタッフがしっかりとサポートいたします。
ペットと過ごす大切な時間を、できるだけ穏やかで意味のあるものにするために、私たちにお任せください。
◆-----------------------------------◆

