わんにゃん保健室
03-4500-8701 往診WEB予約はこちら
わんにゃん保健室 03-4500-8701 往診WEB予約はこちら

小豆ちゃんの奮闘記(江東区/高齢猫/緩和ケア/往診専門動物病院)

 

『ペットの緩和ケア』という言葉をご存知でしょうか?

 

当院の緩和ケアとは、吐気や痛み、不安などの苦痛をできるだけ軽減し、その子らしく残された時間を快適なご自宅でゆっくりとご家族様と過ごしてもらうためのケアを言います。

 

54514292_2260455517345899_7185976204606832640_o.jpg

高齢猫、高齢犬はどこかしら具合が悪く、今までのように体が自由に動かなくて、日常生活を送るのにも飼い主様のサポートが必要になります。つまり、犬猫も高齢期(シニア期)になると飼い主様による『介護』が必要になります。

また、何かしらの持病を抱えているならば、毎日の投薬は避けられず、週に何回かの点滴も必要になってきます。ご飯は自分から積極的に食べることをやめ、排尿・排便すら自力でできなくなってきます。

ペットが高齢になると、些細な出来事でもストレスになり、環境の変化や刺激によって一気に体調が低下することもあります。

 

ペットの介護、皮下点滴、投薬、強制給餌、緩和ケア・・・

 

ペットの介護、緩和ケアは決して簡単ではありません。しかし、やると決めて歩き出すならば、獣医師を含めた専門家のサポートを受けることをお勧めします。そうすることで、ぺットの介護はただ辛いだけではなく、今まで受け取ったたくさんの愛情を返せる、いわば恩返しの時間となります。そして、ペットの介護が始まると考えなければいけないのが、医療面です。

 

ペットの緩和ケアはまだまだ新しい分野であり、病気を治すのではなく、病気を受け入れ向き合っていくことを中心に進めていきます。当院では、できる限りご家族様の意見を尊重し、最後の日まで一緒に歩んでいくことを大切にしています。

 

今回は、高齢期に入ったペットと一緒に暮らしているご家族様に勇気をお届けできればと思い、往診での緩和ケアを今この瞬間も頑張っている高齢猫ちゃんの緩和ケア記録をご紹介させていただきます。

3月21日現在、高齢猫の小豆ちゃんは緩和ケアを受けながら、ご家族様の愛情に包まれてご自宅の大好きなソファーの上でゆっくりと過ごしています。

 

江東区に住んでいる小豆ちゃん(18歳/高齢猫)

今日は江東区にお住いの小豆ちゃん(18歳、雄猫)の緩和ケア奮闘記を書いていきます!

是非この記録が、高齢猫ちゃん、そして高齢犬と過ごしているご家族さまを勇気づけられればと思います。小豆ちゃんは往診獣医療と出会った日(2019年02月19日)の状態がかなり悪かったのですが、ご家族様の献身的な介護のおかげで、見事その山を越えることができました!

 

高齢猫の小豆ちゃんとの出会いは2月19日、とっても寒い冬の日でした。

以前から腎不全と肝障害があり、2018年12月からはくしゃみをするようになったとのことでした。

2ヶ月後の2019年2月3日から食欲がなくなってきて、2月8日にかかりつけの動物病院を受診したのですが、状態は良くならず、2月19日にさらに状態低下を認めたため、往診を呼ばれました。

この時、小豆ちゃんの心臓音は弱くなっていて、全身の反応もかなり弱っていました。

ご家族さまとしっかりとご相談させていただき、検査を行うよりも苦痛をとってあげることをまずは中心に診療方針を固め、処置をメインに行いました。

この日は皮下点滴に注射薬を混ぜたものを投与し、その後、小豆ちゃんにとって久しぶりであろうご飯を目一杯食べさせてあげました。

もちろん自分からではなく、強制給餌で食べさせました。この場合に、強制給餌により、栄養分を摂取でき、明日以降の食欲回復を狙うことができます。

もちろん最初は嫌がりました。顔まわりも汚れるし、なんか口にピューっと入ってくるしで、みんなちゃんと嫌がります。

顔を背けるし暴れるしで、最初はとても難しそうに見えますが、その子その子に合ったやり方さえわかってしまえば、決して難しくありません。

お母さんたちに強制給餌のやり方を説明し、一緒に頑張ってきました。

 

小豆ちゃんに出会ったこの日から、小豆ちゃんの緩和ケアが始まりました。しかし、出会ったばかりの小豆ちゃんの状態から、初日のインフォーム内容では、今夜が山であることをお伝えしました。

 

しかし翌日になると、薬も効きご飯を食べることができたおかげなのか、山を乗り越え少し元気になっていました。

5日間毎日同じ治療をして、4日目からは強制給餌のやり方を、ご家族様に指導させていただきました。

そして6日目になると、お母さんたちだけで投薬のみならず強制給餌での1日分の栄養補給までもができるようになっていました。

ちなみに、内服薬は複数個あるので、シロップ状にしてあげています。

その後、状態も上がってきたので血液検査と腹部超音波検査(エコー検査)をご自宅で行い、その結果を持って今後の診療内容を決めていきました。

内服薬は朝と夜の2回、ご飯には粉状のものを水で溶かしてあげてもらい、皮下点滴は1日置きに行っています。

 

桜の開花を見ることができ、今もゆっくりと流れる時間の中を、小豆ちゃんは快適な自宅で過ごしています。

54257607_2260445877346863_6261694913180598272_o.jpg

 

 

往診では、最愛のペットの余生をどこで過ごさせてあげたいか、どのように過ごさせてあげたいのかを一緒に考え、そのゴールに向けてご家族様と一緒に歩んでいきます。

 

54410185_2260445977346853_7092265103449391104_o.jpg

 

往診専門動物病院わんにゃん保健室では、高齢期の犬猫、そして病末期の犬猫たちが、ご家族様とどうしたら長く一緒にいれるのか、今より快適に過ごせるのかについて、常に最良の答えを出せるよう真剣に考えていきます。

全てはオーダーメイドであり、その子その子の個性やご家族様の生活環境にあわせた診療方針をご提案させていただいています。

 

高齢期を迎える、または迎えているわんちゃん、猫ちゃんと暮らしているご家族様へ

最後をご自宅で過ごさせてあげたいとお考えの飼い主様は、ペットの体調が悪くなる前に、一度当院にご相談ください。

事前に状況を把握しておくことで、高齢期を迎えるわんちゃん、猫ちゃんの老後をより快適に過ごさせてあげられるかもしれません。

 

往診専門動物病院わんにゃん保健室は、高齢期のペット(犬、猫)の緩和ケア、そしてターミナルケアに特化しています。

決して飼い主様を一人で悩ませず、一緒に考えてペットの命と向きあっていきます。当院の往診は完全予約制であり、基本的には前日までのご予約が必要です。

診察の状況次第では、当日予約も受付できますので、何かペットに異変を感じ、動物病院へ通院することが難しいと感じた場合には、すぐにご連絡ください。

 

◆-----------------------------------◆

東京台東区/中央区/港区エリアのペット往診 動物病院
わんにゃん保健室
 
ペット往診・緩和ケアならお気軽にご相談ください!
電話番号:03-4500-8701(往診本部直通)
 
 
 
受付時間:9:00〜23:00(19:00以降は夜間診療)
休診日:不定休診療カレンダー
 
 
【わんにゃん保健室 本院】
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル5F
 
【わんにゃん保健室 勝どき分院】
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目近郊
 
 
【わんにゃん保健室】
公式インスタグラム・facebookがスタート!
 
instagram:wannyan_hokenshitsu公式アカウント
Facebook:往診専門わんにゃん保健室公式アカウント
 
◆-----------------------------------◆

 

求人情報
ブログ
遠隔診療について
非常事態宣言について
ドクターズインタビューに当院のドクターが掲載されました

所在地

本拠点:
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4
マスヤビル5F

東京23区へ往診エリア拡大!
お気軽にご相談ください。

診療日・受付時間

診療時間 10:00~19:00
休診:不定休

>診療カレンダー

電話番号

03-4500-8701
診察をご希望の場合には、必ず留守番電話に
メッセージをお残しください
(お名前、ご住所、電話番号、動物種、年齢、体重、性別、症状)

お問い合わせ

お問い合わせはコチラ

リンク集

ご自宅での緩和ケアを
ご検討される方へ