わんにゃん保健室
03-4500-8701 往診WEB予約はこちら
わんにゃん保健室 03-4500-8701 往診WEB予約はこちら

嘔吐が止まらない猫(高齢猫/東京墨田区在住)

こんにちは!!

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私たち往診専門動物病院わんにゃん保健室では、東京墨田区、東京足立区、東京葛飾区、東京台東区、東京江東区など往診で回っていますが、夏休みが終わって、お子様が学校に行くようになって、ほっとしている、という声もよく耳にします(笑)

また、意外とお子様が家にいると環境が変わって、様子が変わる猫ちゃんも多いなと、様々なご家族様の元に訪問する往診という獣医療形態を通じて知ることができました。

もし、何か様子が変だな、食欲落ちたな、元気ないな、と感じた場合には、往診専門動物病院わんにゃん保健室までご相談下さい。

 

それでは本日のお話は嘔吐が止まらない高齢猫ちゃんのお話です。

a6ca472bebd1f3df67f183705be9b0e3_m.jpg

 

嘔吐が止まらない高齢猫(東京都墨田区在住)

今回ご紹介するのは、東京墨田区在住、推定18歳のジルちゃんです。高齢猫のジルちゃんは、子猫のときにお家に来て、そこからほとんど病気という病気をせず現在まで元気に過ごしていました。しかし、1週間ほど前から嘔吐が続き、ご飯が食べれなくなってしまったけれど、触ると怒るので動物病院には連れていけない、とのことで往診専門動物病院わんにゃん保健室にご連絡を頂きました。

シニア猫のジルちゃん(東京墨田区)のお家に初めて往診に行ったとき、ジルちゃんは窓際に座ってかなりぐったりした様子でした。鼻がズビズビしていて、鼻からは血も出ており、湿性の咳もしていて、鼻呼吸がしにくくて苦しいのだろう、という印象でした。毛は柔らかく、まるで子猫ちゃんのような毛質でした。

猫ちゃんは本来鼻で呼吸をして口は閉じたままですが、鼻が詰まってしまったり、息が苦しかったりすると口を開けて呼吸をします。いわゆる開口呼吸と呼ばれています。鼻が完全に詰まっている猫ちゃんや、心臓病が悪化した猫ちゃん、すごく興奮してしまっている猫ちゃんでよく見られますが、多くは呼吸が苦しいことを意味しているので、お家の猫ちゃんがこのような状態になっていれば、早めに獣医さんに診せましょう。

東京墨田区の高齢猫のジルちゃんは、鼻はズビズビつまっていましたが、開口呼吸をするほどではありませんでした。しかし、少しでも興奮すると呼吸がしんどくなってしまうだろう、と考え、できるだけ興奮させないように細心の注意を払いながらの診察となりました。

まず、症状としては、鼻水・鼻血、嘔吐、食欲不振、元気消失です。鼻水は小さいころかららしいのですが、鼻血はここ最近出始めたとのこと。

ここから、どのような病気が疑われるか考えていきます。

・鼻水、鼻血:慢性鼻炎(感染性)、鼻の中の腫瘍

・嘔吐、食欲不振、元気消失:鼻詰まり、慢性腎不全、甲状腺機能亢進症、腫瘍

が主には挙げられますが、身体検査だけではこれを絞っていくことは難しいので、まずは血液検査の必要性をご家族の方々に説明し、同意を頂きました。血液検査だけですべての病気が分かるわけではありませんが、甲状腺機能亢進症や慢性腎不全に関しては診断がつくということと、全身の評価がある程度できる、という点ではとても有効です。

ということで、ジルちゃんも採血を行い、脱水が重度でしたので皮下点滴、吐き気止め、胃薬、慢性鼻炎を疑い、一度しっかり炎症を止めて鼻粘膜の肥厚をとる意味でステロイド剤、鼻の感染に対して抗生剤を使用しました。ご家族の方には、暴れると思うから注意してね、と言われていましたが、実際にはとてもお利口に処置をさせてくれ、そのあと顔もなでさせてくれました!おそらく呼吸も苦しかったこと、そして全身状態も悪かったからだとは思うのですが、爪を出すこともなく、高齢猫のジルちゃんの協力もあってその日の訪問先での往診はスムーズに終わりました。

次の日、もう一度東京墨田区まで訪問し、ジルちゃんのお家に往診しました。吐き気止めのおかげで、往診以降一度も嘔吐はなかったとのこと。ほっとしました。

そして、吐き気が無くなったのと、鼻も通るようになっていたからか、食欲も上がってきたようで、よく食べたそうです。様子が良くなっていたので、この日も同様の処置を行いましたが、シニア猫のジルちゃんは相変わらず良い子でゴロゴロと言ってご機嫌な様子でした。

余談ですが、猫ちゃんがゴロゴロ音を鳴らすときは2パターンあります。一つはみなさんご存じの通りご機嫌なとき。ゴロゴロ鳴らして、甘えてきますよね!たっぷり甘えさせてあげて下さい。そして、もう一つは意外と思われる方も多いと思いますが、体調が悪くてぐったりしているとき。この場合は、見た目にも体調が悪そうなことが多いです。そのようなときにお家の猫ちゃんがゴロゴロ言っていたら、ご機嫌、というわけではなく、しんどいこともあるので、注意して体調をみてあげましょう。そして少しでもおかしいな、と感じたらすぐに獣医さんで診察を。

話を戻すと、シニア猫のジルちゃんは、顔をなでるとスリスリしてゴロゴロ鳴らしていたので、おそらくご機嫌になってゴロゴロしているんだろうな、と判断しました。

そして、血液検査の結果も出揃い、診断がつきました。

ジルちゃんは甲状腺ホルモンが高く、甲状腺機能亢進症と診断されました。また、炎症の数値も上昇しており、かなりひどい鼻炎があるのでは、と判断できました。

診断がつけば、次はそれを治療し、うまくコントロールしてあげることが必要となってきます。

まず、甲状腺機能亢進症ですが、簡単にこの病気をご紹介します。甲状腺というのは身体の代謝を調節しており、甲状腺ホルモンがたくさん出ると全身の代謝が上がります。もちろん食欲もあがりますが、代謝が上がっているので食べても食べても痩せていきます。他には、多飲多尿であったり、嘔吐、下痢といった症状が出てきます。では治療はどうしたらよいのでしょう?

ホルモン量を調節してあげれば、心臓や腎臓に関しては注意が必要ですが、この病気はコントロールすることが出来ます。治療法は2パターンあり、一つは内服薬で甲状腺ホルモンの産生を抑える方法。お薬は苦みがありますが、多くの猫ちゃんが上手に飲んでくれています。もう一つはご飯を変えることです。甲状腺ホルモンはヨウ素から作られているので、ご飯の中のヨウ素量を減らせば甲状腺ホルモンの量が減る、という仕組みです。しかしこの方法は欠点があり、ご飯は甲状腺機能亢進症用の療法食しか食べることが出来ません。ドライとウェットがあり、比較的好きな子も多いですが、おやつなども食べることが出来ないので、どうしてもお薬が飲めない子以外は多くのご家族がお薬での治療を希望されます。

高齢猫のジルちゃんもその一人で、お薬にて治療していくことになりました。東京墨田区在住で高齢猫のジルちゃんはお薬も上手に飲め、ご家族様も続けられそう、ということでしたので、治療方針が固まってきました。

 

このように、一つの病気に対しても、治療法は一つではなく、往診専門動物病院わんにゃん保健室では、できる限り様々なご提案させて頂き、ご家族様とわんちゃん、猫ちゃんが治療を続けられる方法を一緒に考え、ご相談させて頂きます。

どうしても投薬ができない、療法食を食べてくれない、など、お悩みも十人十色だと思いますが、治療法も十人十色です。それぞれに合った治療法で一緒に頑張っていけるようにご相談させて頂きますので、上のようなお悩みがある方は往診専門動物病院わんにゃん保健室までご連絡ください。

 

◆-----------------------------------◆

東京台東区/中央区/港区エリアのペット往診 動物病院
わんにゃん保健室
 
ペット往診・緩和ケアならお気軽にご相談ください!
電話番号:03-4500-8701(往診本部直通)
 
 
受付時間:10:00~19:00
休診日:不定休診療カレンダー
 
 
【わんにゃん保健室 本部】
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル5F
 
【わんにゃん保健室 中央区支部】
〒104-0053
東京都中央区晴海3丁目近郊
 
【わんにゃん保健室 江東区支部】
〒135-0046
東京都江東区牡丹3丁目近郊
 
【わんにゃん保健室 江戸川区支部】
〒134-0087
東京都江戸川区西葛西1丁目近郊
 
【わんにゃん保健室】
公式インスタグラム・facebookがスタート!
 
instagram:wannyan_hokenshitsu公式アカウント
Facebook:往診専門わんにゃん保健室公式アカウント
 
◆-----------------------------------◆

 

求人情報
ブログ
遠隔診療について
非常事態宣言について
ドクターズインタビューに当院のドクターが掲載されました

所在地

本拠点:
〒111-0036
東京都台東区松が谷3-12-4
マスヤビル5F

東京23区へ往診エリア拡大!
お気軽にご相談ください。

診療日・受付時間

診療時間 10:00~19:00
休診:不定休

>診療カレンダー

電話番号

03-4500-8701
診察をご希望の場合には、必ず留守番電話に
メッセージをお残しください
(お名前、ご住所、電話番号、動物種、年齢、体重、性別、症状)

お問い合わせ

お問い合わせはコチラ

リンク集

ご自宅での緩和ケアを
ご検討される方へ