犬猫の往診専門動物病院 あさくさワンニャン保健室
代表の江本です!
本日は、中央区晴海3丁目近郊にOPENした『あさくさワンニャン保健室 勝どき出張診療所』の特徴というより、まずは『往診専門動物病院』の特徴です!
完全予約制
当院は完全予約制です。完全予約制により、忙しい飼い主様でもご都合に合わせて診療することができます。ご自宅まで訪問させていただくため、待合室での長い待ち時間はありません。何時までには出なければいけないなどのご要望がりましたら、事前にお伝えくださいますようお願いします。
診察までは待合室ではなくご自宅ですので、生活リズムを崩すことなくペット(愛犬・愛猫)へ獣医療を提供することができます。
住み慣れた最適な環境でのプライベート診療
周りの飼い主様やわんちゃん・猫ちゃんを気にすることなく、日頃悩んでいるペット(犬、猫)の病気のことや癖、行動や生活環境について、気兼ねなくご相談することが可能です。『当たり前かもしれないけど…』『今さらなんですが…』『この治療方法でいいのか…』など普段は聞きづらい内容も、往診ではゆっくりと質問することができ、獣医師による的確な判断としっかりとした説明、セカンドオピニオンのご提供などをさせていただきます。仕事終わりでしか診療を受けさせてあげることができない多忙なご家族様にも寄り添えるように、夜間診療として19:00以降も診療予約を取ることができます。動物病院に通院することなく、ペット(犬、猫)に診察を受けさせてあげられるのは、往診ならではのメリットです。愛犬・愛猫に専属獣医師をつけましょう。
ペットへのストレス負担を軽減
往診の最大のメリットは、ペットにとって最適な環境で診療を受けられるということです。今までの獣医療では、通院準備→通院→待合室(診察待ち)→診察→待合室(会計待ち)→帰宅という流れでした。通院と待合室での待ち時間の2つが、ペットにとって大きなストレスとなります。また、ご家族様にも外出から帰宅までの時間を空けなければいけないという時間拘束的ストレスがかかります。都内で暮らしている多忙なご家族様にとって、このストレスが大きいために、動物病院離れをしてしまっているケースが多いです。
往診では往診専門の獣医師が向かうため、家で他の作業をしながらペットに診療を受けさせることができるので、時間的拘束ストレスを大幅に軽減することができます。また、ペットにとっても住み慣れた環境で診察を受けられるので、より安心した状態でいられます。
持ち運び可能な各種検査・治療
往診では、身体検査、血液検査、尿検査、糞便検査、皮膚検査、眼科検査など、幅広く対応することができます。大型機器を用いなければできない診療内容を除き、ご自宅にポータブル機器を持ち込んで検査・処置・治療を行っていきます。病気の急性期では、入院管理できる動物病院をご紹介させていただきます。慢性疾患のコントロール(腎臓病、心臓病、神経疾患、糖尿病など)は、往診が適しています。日常ケアや予防から治療はご自宅で、入院管理が必要なほどの状態ならば動物病院へ、確定診断が必要ならば大学などの2次医療施設をご紹介させていただきます。
待ち時間のいらない予防医療
あさくさワンニャン保健室では、各種予防診療を承っています。
犬の混合ワクチンでは5種と9種、猫の混合ワクチンでは3種と5種を取り扱っています。また、複数頭の同時予防診療も受け付けております。ご友人と一緒に予防診療を受けさせたいケースも多くあります。ワクチンの在庫状況により時間がかかってしまうこともありますので、まずはお問い合わせください。
フィラリア予防、ノミダニ予防では現在いろんなタイプの薬があるため、現在使用している予防薬の種類やいつからいつまで投薬しているかなどを、病院スタッフにお伝えください。
まとめ
このように、往診ではご自宅で何ができるのか、ペット(犬、猫)にとって何が必要なのかをしっかりと説明・考案し、ご家族様のご理解とご協力を得た上で、その子にとって最善な診療プランを決定させていただきます。
まずは往診でペット(犬、猫)の健康診断を行い詳しい状態を把握しておくことで、ペットの急な体調変化に慌てることなく対応できるマインドを形成していきましょう。
◆-----------------------------------◆
――――――――――――
【執筆・監修】
江本宏平(在宅緩和ケア専門獣医師)
【病院名】
往診専門動物病院 わんにゃん保健室
【診療受付】
10:00~19:00(不定休)
【住所】
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル
【連絡先】
03-4500-8701(留守電対応)
Mail:house.call@asakusa12.com
※診療中につき電話をとることができないことが多いです。
往診をご希望の際には、問合せフォームからご連絡をいただくか、留守番電話にメッセージをお残しください。
【SNS】
Instagram:
@wannyan_hokenshitsu(診療紹介)
@koheiemoto(家族に向けた心のケア)
note:
https://note.com/koheiemoto
【ご挨拶】
末期がん、腎不全、心疾患など、 高齢の犬や猫に対する在宅緩和ケア・ターミナルケアを専門としています。
ご自宅でのケアに限界を感じたとき、 病院への通院が難しくなってきたとき、
「最後まで苦しませたくない」という気持ちに寄り添った診療を行っています。
【診療対応地域(往診対応エリア)】
東京都:
23区全域、国立市、府中市、三鷹市、稲城市、調布市、狛江市、武蔵野市
神奈川県:
川崎市(高津区・宮前区・川崎区)、横浜市(青葉区・港北区・神奈川区・鶴見区)
埼玉県:
戸田市、川口市、草加市、蕨市、八潮市、三郷市
千葉県:
松戸市、市川市、浦安市、習志野市