こんにちは!
往診専門動物病院 わんにゃん保健室 中央区銀座のスタッフです!
当院の代表獣医師である江本宏平先生のインタビュー記事が、女性セブン(週刊誌)とペットゥモロー(Webマガジン)に掲載されました!
猫の通院トラブルは往診で解決!
女性セブンの記事内容は、猫ちゃんの飼い主様向けになっています。猫ちゃんの飼育頭数が年々上昇する中で、盲点になりやすいのが獣医療の受けさせ方です。体調が悪くなったら動物病院に連れていけばいいと考えてしまいがちですが、実は多くの猫ちゃんが通院することをとても苦手にしています。また、その前段階であるキャリーに入ることすらできない猫ちゃんが多くいます。そんな猫ちゃんでも、ご自宅まで獣医師が訪問し診察する往診ならば、快適な環境で愛猫に獣医療を受けさせてあげられます。猫ちゃんの飼い主様で、動物病院への通院にお悩みの方で往診をご検討されたい場合は、お気軽にご連絡ください。
高齢ペットのご自宅における緩和ケア
次に、Webマガジンのペットゥモローについてです。こちらでは、往診専門動物病院の概要や往診による緩和ケアについて書かせていただきました。獣医療は日々発展しています。その中で、高齢犬・猫と暮らしている飼い主様であれば誰でも感じていることに、『残りの余生をできる限り快適に、ゆっくりと家で過ごさせてあげたい。』という強い想いがあります。若いうちなら、まだまだ頑張らせたいでけど、もう先も長くないだろうし、このまま家でゆっくりと過ごさせたいという飼い主様のお気持ちは決して間違っていませんし、どんな選択であれ、飼い主様が選んだ答えが正解です。どの選択肢を選んだとしても、私たち往診専門動物病院わんにゃん保健室は飼い主様の味方であり、最後まで寄り添っていきます。
ペットの往診にご興味・ご関心がある方は、是非一読ください^^
検索ワード:女性セブン 猫 往診
検索ワード:ペットゥモロー 猫 往診
【お知らせ】インターン募集(研修・見学・短期・長期/中央区勝どき)
この度、往診専門動物病院にてインターン(見学・実習・研修)をとることが決まりました!
2018年度は随時募集とさせていただき、インターン対象者は以下の通りです。
・既卒獣医師
・新卒獣医師
・獣医学生(1年生から応募可)
・既卒動物看護師
・新卒動物看護師
・動物看護学生(1年生から応募可)
・動物看護師を目指している方
・往診に興味のある方
インターン(見学・実習・研修)申し込みの手順は、電話(03-4500-8701)またはメール(house.call@asakusa12.com)にて、インターン(見学・実習・研修)申し込みの旨をお伝えください。担当から詳しい内容をお伝えさせていただきます。
また、東京・神奈川・千葉・埼玉にお住まいの方で、当院で働いてみたいという方も同時募集しています。勤務時間や日数など、フレキシブルに対応させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
◆-----------------------------------◆
――――――――――――
【執筆・監修】
江本宏平(在宅緩和ケア専門獣医師)
【病院名】
往診専門動物病院 わんにゃん保健室
【診療受付】
10:00~19:00(不定休)
【住所】
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル
【連絡先】
03-4500-8701(留守電対応)
Mail:house.call@asakusa12.com
※診療中につき電話をとることができないことが多いです。
往診をご希望の際には、問合せフォームからご連絡をいただくか、留守番電話にメッセージをお残しください。
【SNS】
Instagram:
@wannyan_hokenshitsu(診療紹介)
@koheiemoto(家族に向けた心のケア)
note:
https://note.com/koheiemoto
【ご挨拶】
末期がん、腎不全、心疾患など、 高齢の犬や猫に対する在宅緩和ケア・ターミナルケアを専門としています。
ご自宅でのケアに限界を感じたとき、 病院への通院が難しくなってきたとき、
「最後まで苦しませたくない」という気持ちに寄り添った診療を行っています。
【診療対応地域(往診対応エリア)】
東京都:
23区全域、国立市、府中市、三鷹市、稲城市、調布市、狛江市、武蔵野市
神奈川県:
川崎市(高津区・宮前区・川崎区)、横浜市(青葉区・港北区・神奈川区・鶴見区)
埼玉県:
戸田市、川口市、草加市、蕨市、八潮市、三郷市
千葉県:
松戸市、市川市、浦安市、習志野市