当院の獣医師が主催を務める高齢動物向けセミナーの開催情報です。
高齢期に突入したペットには、人間と同じように介護が必要だったり、医療面でもどこまで攻めた検査・処置を行いたいかなど、若かった頃と比べて別の知識が必要になります。そして、その知識を持って飼い主様は最後のお別れに向けて覚悟をしなければなりません。
この機会に、一緒に考えていきましょう。
以下、セミナー詳細です。
ペットの終活セミナー〜悔いのない最後に向けて〜
犬猫ブームが2000年代に始まり、現在では10歳超えの犬猫が多く飼育されています。高齢期を迎えたペットに考えなければいけないこととして、『医療』、『介護』、そして『別れ』があります。
残された時間を不安なく快適に過ごさせてあげたいと願う飼い主にとって、どんどん衰弱していくペットを横に、何もしてあげられず、ただ見ていることは、決して気持ちのいいものではないはずです。もし自分にもっと知識があれば、今よりは過ごしやすくしてあげられるのだろうかと、多くの飼い主は悩んでいます。
そして、最後に必ず控えているライフイベントに『別れ』があります。人間と同様に、ペットにも葬儀があります。しかし、ペットブームにあやかった悪質な葬儀業者が増えており、ペット葬儀の被害者が続出しています。
今回は、ペットのための終活準備について『医療』『介護』『別れ』の3つの視点から考えていき、高齢期を迎えるペットと向き合う心の準備をサポートできればと思います。
日時:2019年2月23日(土)15:00 - 18:30(受付開始 14:30)
場所:世界貿易センタービルディング3F RoomB1
会場住所:東京都港区浜松町2-4-1(JR浜松町駅 徒歩1分)
会場URL:https://www.wtc-conference.jp
申し込み方法:こくちーずプロ
『ペットの終活セミナー』で検索してください。
当セミナーに関してのお問い合わせは、info@b-sky.co.jpまでご連絡ください。
◆-----------------------------------◆


――――――――――――
【執筆・監修】
江本宏平(在宅緩和ケア専門獣医師)
【病院名】
往診専門動物病院 わんにゃん保健室
【診療受付】
10:00~19:00(不定休)
【住所】
東京都台東区松が谷3-12-4 マスヤビル
【連絡先】
03-4500-8701(留守電対応)
Mail:house.call@asakusa12.com
※診療中につき電話をとることができないことが多いです。
往診をご希望の際には、問合せフォームからご連絡をいただくか、留守番電話にメッセージをお残しください。
【SNS】
Instagram:
@wannyan_hokenshitsu(診療紹介)
@koheiemoto(家族に向けた心のケア)
note:
https://note.com/koheiemoto
【ご挨拶】
末期がん、腎不全、心疾患など、 高齢の犬や猫に対する在宅緩和ケア・ターミナルケアを専門としています。
ご自宅でのケアに限界を感じたとき、 病院への通院が難しくなってきたとき、
「最後まで苦しませたくない」という気持ちに寄り添った診療を行っています。
【診療対応地域(往診対応エリア)】
東京都:
23区全域、国立市、府中市、三鷹市、稲城市、調布市、狛江市、武蔵野市
神奈川県:
川崎市(高津区・宮前区・川崎区)、横浜市(青葉区・港北区・神奈川区・鶴見区)
埼玉県:
戸田市、川口市、草加市、蕨市、八潮市、三郷市
千葉県:
松戸市、市川市、浦安市、習志野市